こんにちは、シンジローです。
チワワみたいな小型犬に多い病気として、逆くしゃみがあります。
特に、チワワは、気管が細く起きやすい症状。
せっかく、ドッグフードを食べる様になったのに、恐ろしい病気になんてかかって欲しくない。
チワワは、アヒルのようなガァーガァーという鳴き声のような音をさせることがあります。
涙流して、本当に苦しそう。
心配になります。

チワワの逆くしゃみは、どんな音?
人によって、犬によっても少し違います。
・アヒルのような「ガァーガァー」「ガーガー」という鳴き声と、喘息の方の咳が混じった音
・豚の鳴き声のような「フガフガ」という音
・「フガフガ」「フンガフンガ」という、喘息のような音
逆くしゃみは、空気を鼻と口から同時に吸い込む現象。

逆くしゃみが始まったら、どうすればいいの?
逆くしゃみは、発作性呼吸と呼ばれています。
興奮したり、何かを食べている途中、遊んでいる最中などに起こりやすいです。
鼻孔の部分から、勢いよく連続的に空気を吸い込みながら起こる呼吸状態。
まるで、呼吸がどうにかなってしまうのでは?とかなり心配になるものです。
でも、逆くしゃみは、何回かを繰り返し、放って置くと数分で落ち着きます。
その後は、本当に何もなかったかのように遊んだり、寝たり。
逆くしゃみが始まったら、触れず構わず見守ってあげれば大丈夫。
あえて言えば、人差し指で鼻の穴を両方塞いで、しばらく息を止めてあげると治まりますよ。

注意したいのは”気管虚脱”という逆くしゃみに似た症状を持つ病気
気管虚脱の場合、悪化すると呼吸困難を起こし、血液中の酸素濃度が低下してしまいます。
逆くしゃみと同じように「ガーガー」と音を出しても、こちらは、愛犬に命の危険を負わせてしまう病気。
10分以上続く場合は、気管虚脱を疑う方が良いでしょうが、手遅れになる場合も。
飼い主さんが、やるべきこと。
①事前に、YouTubeで、気管虚脱と逆くしゃみを見ておく。
②気管虚脱が疑わしい場合は、愛犬の様子を動画撮影し、獣医師に見てもらう。
正しい診断が付きやすいです。
気管虚脱は、ゴムホースを押し潰したみたいに気管が押し潰された状態。
レントゲンで調べると、気管が潰れているのですぐわかります。
チワワは、体が小さいので、気管が圧迫され気管虚脱の子も多い。
さらに、太っていれば、気管支が狭くなるため、なりやすいです。
だから、少し痩せるだけでも症状は軽くなります。

気管虚脱は、発作が酷くなるとチアノーゼが出て、青紫になったりします。
注意してあげましょう。
ドッグフードだけが原因ではありませんが、食物アレルギーや涙焼け、 腎臓病とドッグフードの関係は無縁ではありません。 犬の健康には、ハンガーストライキや早食いにも注意する必要もあります。 さらに、チワワ ... 続きを見る
【関連記事】
▼目的別ドッグフードまとめはこちら
目的別ドッグフードまとめ