こんにちは、シンジローです。
愛犬と話してみたいと思いませんか?
例え亡くなった愛犬とでも。

1.アニマルコミュニケーションとは(AC)どんな時にオススメか?
①アニマルコミュニケーションで死後愛犬と話した体験談
大好きな犬が急死したとか、病院で誰にも看取られず亡くなったなど、充分にお別れを言えなかった時に。
アニマルコミュニケーションを受ける時は、そんな時です。
生きていた時、犬がどう感じていたのか知りたい。
幸せにしてあげられたのか、うちにきて幸せだったか?
激しい後悔と深い悲しみ。
すがる思いで、アニマルコミュニケーションを申し込むんだと思います。
死んだ犬のメッセージも、テレパシーで感じとって教えてくれると言います。

②アニマルコミュニケーションで現在飼ってる愛犬と話がしたと評判
犬の躾の本や、ネットにも情報は多くあります。
しかし、犬は個体ごとに性格が違うので、必ずしもマニュアル通りはにいきません。
そんな時、飼い犬とのアニマルコミュニケーションを教えてくれる動物病院があります。
飼い犬の問題行動は、飼い主に原因があるケースも多いそうです。
飼い主が、心理的に問題を抱えてる場合など、犬はそれを感じ取ります。
愛犬と向き合うためにも、アニマルコミュニケーションは大切です。
飼い主と同様に、犬も死ぬまで心の成長します。

2.本物のアニマルコミュニケーターを探す方法
亡くなったペットの心を読み取って、人間の言葉にして伝える人のことを、アニマルコミュニケーターと言います。
訓練すれば、誰でもある程度はできるようになるそうですが、有名な3人の方を紹介します。
①ハイジさん
和歌山に住んでおられる女性の方です。
和歌山だけでなく、各地に色々な方が活動されています。
②ムカブースさん
有名なミュニケーターの一人です。
http://mukavuus.com/
③キャサリン・オールセンさん
日本には住んでいませんが、来日した時は受けることができます。
④有名なアニマルコミュニケーターを探すおすすめな方法
日本人のアニマルコミュニケーター。
ご自分の近くの有名アニマルコミュニケーターを探すには、「アニマルコミュニケーション」+「地域名」などで検索されると出てくるかと思います。
3.アニマルコミュニケーションのやり方を自分で勉強するための本やオススメ講座
①DVD「アニマルコミュニケーション講座」ローレン・マッコール先生
②CD「犬と話せるようになるCDブック ヒプノセラピーでできるアニマル・コミュニケーション」鈴木智美さん
アニマルコミュ二ケーションをやるコツを丁寧に書いてあります。
亡くなった愛犬は、決して戻ってはきません。
一番の供養は「忘れないでいてあげる事」でしょう。
お母様もワンちゃんも幸せに。
育犬ノイローゼに悩む飼い主さんにとっては、 カリスマドッグトレーナーのシーザー・ミランに見習うべきことが多いはず。 特に、子犬の躾の訓練については、最近は子犬の社会化のための幼稚園があったり、 ポジテ ... 続きを見る
【関連記事】
▼犬の躾(しつけ)まとめはこちら
犬の躾(しつけ)まとめ