犬は、肉に食い付きますね。
ベニソン(鹿肉)も大好きです。
でも、犬のタンパク質摂りすぎは良くありません。
また、炭水化物が多い高GI食品も不要です。
その他、ヨーグルトなど乳製品の扱いもまとめて紹介します。
乳製品アレルギーの犬にはヨーグルトもダメなの?
人間の10倍以上ものカルシウムを必要とする犬のために乳製品を与える人も多いですね。
乳糖不耐症の犬に、必要なカルシウムをどうやって摂らせるかを紹介しています。
2.成犬は基本的に乳糖不耐症である
3.牛乳アレルギーは牛乳だけに気をつければいいの?
4.成犬のおすすめの乳製品は?
▼乳製品アレルギーの犬にはヨーグルトもダメなの?はこちら 犬は、人間の10倍以上ものカルシウムを必要とするからです。 犬に必要なカルシウムをどうやって摂らせるかを書いています。 1.カルシウムの補充が何故乳製品からなの? 犬の一日の必要カルシウ ... 続きを見る
乳製品アレルギーの犬にはヨーグルトもダメなの?
犬がタンパク質を摂りすぎるといけないの?
運動不足の犬が多い日本で、タンパク質を摂りすぎると、
肝臓と腎臓へ負担がかかってしまうことを紹介しています。
2.肉をどんどん食べさせれば良いの?
3.ではそもそも何故タンパク質を食べる必要があるの?
4.タンパク質を必要以上に摂り過ぎるとどうなるのか?
5.タンパク質で特に注意すべき犬は?
6.動物性と植物性ではどちらが犬にとって良いタンパク質?
7.ペットフードは低質なタンパク質源なの?
8.おすすめは安いフードにレバーや納豆のトッピング!
▼犬がタンパク質を摂りすぎるといけないの?はこちら 犬がタンパク質を摂りすぎると、肝臓と腎臓へ負担が掛かるためです。 1.一日あたり犬に必要なタンパク質の量はどれくらい? 犬に必要なタンパク質は、例えば体重10kgの中型犬なら、 一日あた ... 続きを見る
犬がタンパク質を摂りすぎるといけないの?
ドッグフードで食いつきのいい肉の与え方6つの疑問
犬に与えるメインの動物性たんぱく質は、肉か魚か、はたまた牛か鶏か鹿か馬がいいのか。
ドッグフードとしての肉の与え方についてのQ&Aを紹介しています。
2.肉の中で犬に一番良いのは、鹿肉、羊肉、鶏肉、馬肉、牛肉のどれ?
3.うちの犬に生肉を食べさせても問題なし?
4.うちの犬は牛肉しか食べないけど、赤身と霜降りではどちら犬にはいいの?
5.アレルギー対策で鶏肉ばかりにしてますが栄養素的には大丈夫?
6.シニア犬には茹でた肉を汁ごとかけてあげるのがいい
▼ドッグフードで食いつきのいい肉の与え方6つの疑問はこちら 肉か魚か、はたまた牛か鶏か鹿か馬など、メインの動物性たんぱく質を選ぶだけでも、ドッグフードジプシーになってませんか? シンジロードッグフードとしての肉の与え方について、6つの疑問にお答えしましょう。 ... 続きを見る
ドッグフードで食いつきのいい肉の与え方6つの疑問
ベニソン(鹿肉)は低アレルギー・低カロリーでヘルシーなドッグフードで評判
アレルギーが出にくいと人気のベニソン(鹿肉)は、低カロリーなのでダイエット向きです。
しかし、犬にとってはその匂いがとても食欲をそそり、狂った様に食べます(笑)
ベニソン(鹿肉)の与え方を紹介しています。
2.ベニソン(鹿肉)を生肉で与える
3.ベニソン(鹿肉)をジャーキーであげる
▼ドッグフードで食いつきのいい肉の与え方6つの疑問はこちら ワンちゃんのアレルギーはなかなか難しくて、ひとつひとつアレルゲンを潰していくしか、本当のところはわかりません。 シンジローしかし、最近はベニソン(鹿肉)のフードを与えることで改善したという記事を見かけ ... 続きを見る
ベニソン(鹿肉)は低アレルギー・低カロリーでヘルシーなドッグフードで評判
低GI食品こそがドッグフードに求められる姿
高 G I 食品は、犬の食後の血糖値を急上昇させます。
炭水化物が代表的です。
AAFCOやNRCからも、犬に炭水化物は不要であるとアナウンスしているにもかかわらず、
食べさせされているのです。
日本の犬に理想の低 G I ドッグフードを紹介しています。
2.たんぱく質含有量が多すぎても体内脂肪として貯蓄されることはありません
3.引き締まった体の犬にしたければ穀物不使用・高たんぱく・低炭水化物のフードを
▼低GI食品こそがドッグフードに求められる姿はこちら 1.日本の犬には低 G I ドッグフードが理想 G I 値のG I はGlycemi Indexの略で、食後の血糖値の上昇を示す指標のことです。 シンジロー高 G I 食品は、犬の食後の血糖値を急上昇 ... 続きを見る
低GI食品こそがドッグフードに求められる姿