
愛犬が、ドッグフードを食べなくなる時って、経験したことはありませんか?
そんな時、

1.ドッグフードを食べない時に缶詰を与えていいか?
結論としては、ほんの少しだけ、匂いつけの為に缶詰をトッピングするだけならば、使ってもいいです。
愛犬がごはんを食べない。
だいたい1歳ぐらで、我が出てくる頃。
初めはドッグフードだったけど、少しずつ缶詰を混ぜてあげていたら、段々贅沢になってしまった。
缶詰を混ぜると食べるが、混ぜないと残す。
そんな場合は、
ドライフードのままなら、缶詰をフードになすりつけるようにして下さい。
お湯を入れてふやかすのもいいですね。

2.缶詰とドッグフードとの併用してもいいの?
缶詰で匂いをつけるためだけなら、併用はおすすめしません。
犬は、嗅覚で味わって食べていると言われますね。
でも、味覚は、どうも人間ほどは発達していないよう。
ドッグフードも、匂いで食いつきを良くしてあるフードがあるのは、そのためです。
だから、
カリカリのドッグフードに、缶詰で匂いをつける手段に手を出してしまう飼い主さんが多いわけ。
しかし、

ドライフードに半生タイプのウェットフードを混ぜても、同じですから。
缶詰は、徐々に減らしてフードだけにしてください。
犬vs飼主の根比べです。
トッピングには、納豆など匂いのあるものは犬も好きですから、それらもあげてみてください。
オクラ、山芋、里芋、モロヘイヤ等のネバネバする野菜は、お腹の粘膜を保護してくれるので、

3.老犬ならば缶詰だけ与えてもいいのでは?
老犬なので、許してあげてください。
歯が無くなったりして、歯が弱くなった老犬には、カリカリは食べられません。
ドッグフードなら、柔らかいウェットフードがいい。
できれば、
ドライフードをお湯でふやかしてから、与えてみてはいかがでしょう?
温めると匂いが強くなるので、少しでも食欲を駆り立てますので。
それでも、老犬ではドッグフードの食べが悪くなることがあります。
そんな時、缶詰を嫌がらず食べるなら、そのまま与えてください。
一度、缶詰与えちゃうと、ドライフードは食べなくなりますが、

激安ドッグフードから高級な高いドッグフードまで、その差は大きいけど、 愛犬にとって良いドッグフードは、アメリカのドッグフードのランキングを参考に、 生産国をチェックして選びます。 初めて子犬にドッグフ ... 続きを見る
【関連記事】
▼ドッグフードのABCまとめはこちら
ドッグフードのABCまとめ