犬の躾(しつけ)

愛犬のしつけならドッグフードよりトリーツ(おやつ)が最強な理由

こんにちは、シンジローです。

愛犬のしつけは大変ですね。

でも、そんな時にトリーツ(おやつ)は、飼い主さんにとって、強い味方。

シンジロー
シンジロー
コマンドの覚え方も、抜群に早くなります。

トリーツとは?

トリーツをもらっている

トリーツとは、愛犬のしつけを訓練する際に、

動機づけて集中させるために用いるアイテムです。

ドッグフードやおやつ・おもちゃなど、愛犬が喜ぶアイテムなら何でも。

もちろん、それがご褒美にもなります。

ご褒美は、犬にやる気をおこさせたり、楽しみになりますね。

シンジロー
シンジロー
ご褒美には、トリーツ(おやつ)が一番多いですね。

指示通りできたら、トリーツ(おやつ)がもらえるんですから。

また、よく聞くのが、

「犬のトレーニングにドッグフードを与えた方がいいか、おやつ(トリーツ)を与えた方がよいか?」

トリーツ(おやつ)を与える人は、

「ドッグフードを食べなくなるとイヤだから。」
「トリーツ(おやつ)の方がうれしいに決まってますから。」

こんな意見が多いですね。

褒められて、うれしいことが一番。

うれしいのは、ドッグフードよりトリーツ(おやつ)の方だから、愛犬のしつけには最強です。

シンジロー
シンジロー
同じトリーツでも、ワンちゃんの好物を使うほうが、さらに訓練は進みますよ。

訓練には、トリーツの匂いを利用するときもあるのを、頭に入れておいてくださいね。

 

犬にはどんなトリーツがいいの?

おすわりできたのでトリーツ

愛犬の好みに合ったトリーツを選ぶのが、一番です。

愛犬が喜ぶ匂いのおやつなど。

シンジロー
シンジロー
ドッグトレーナーさん達の大会では、匂いや大きさや種類などスペシャルなおやつを使うらしいです。

そこまでは不要ですが、自分の犬の好物が効果的なのは同じ。

例えば、市販のものでは、ZiwiPeakのトリーツは有名(高いですが)。

自分で手作りするなら、砂肝を茹でて、小さく刻みオーブンでカリカリに焼いたものなどもいいです。

チーズを、一口ですぐ食べ終わる小さく刻んだサイズのものでもOK。

 

犬のしつけに効果的なトリーツの使い方

人からトリーツを手でもらう犬

トリーツを使った訓練は、エサを見せて「釣る」のではありません。

コマンド通りができたら、後にご褒美です。

シンジロー
シンジロー
初め、匂いを嗅がせるのはOKですが、それもコマンドに置き換えるのが基本。

 

①愛犬とのアイコンタクト訓練でご褒美にトリーツを

最初、トリーツを愛犬の鼻の前に持って行き、匂いで集中させます。

トリーツを持ったまま、手を飼い主さんの目の前まで持って行き、人差し指を立てる。

あなたの視線に犬の視線があった瞬間に「ルック」と、一度だけコマンドを出します。

できたら、すかさず大げさにほめて、トリーツをあげましょう。

ご褒美を見上げる視線を、あなたの目に誘導する。

犬にとってもオヤツが貰えるので、トリーツは絶大な威力。

繰り返して練習し、今度は指をたててるだけで、犬があなたを見たら「ヨシ!」。

トリーツを与えます。

シンジロー
シンジロー
目を見ている犬には、格段にコマンドが届きやすくなります。

犬に自信を持たせてあげましょう。

 

②犬とリーダーウォーク中でもこまめにドッグトリーツ

トリーツが欲しい2匹の犬

散歩にはトリーツを持っていきます。

散歩中、止まって「オスワリ」をさせます。

シンジロー
シンジロー
できたらトリーツをひとつあげてください。

また、しばらく歩いては「オスワリ」を命じ、トリーツを与えます。

この時、アイコンタクトできれば、なおいいでしょう。

犬にしてみれば、いつ飼い主さんが「オスワリ」を命じるかわかりません。

ごほうびがもらいたいので、絶えずあなたに気を配るようになっていきます。

シンジロー
シンジロー
やがて、「オスワリ」のコマンドだけでできるようになります。

トリーツは、2~3回に1回だけ与えます。

そのほうが、「オスワリ」がより確実に刷りこまれます。

かんたん説明

何故トリーツで犬は飼い主の言うことをきくの?

犬の学習の仕方は、オペラント条件付けです。

①刺激(きっかけ)
②反応(犬自身やその周りで起こる反応)
③結果

③の結果が、犬にとってうれしいことであれば、

犬は①と②を関連づけて③の行動をします。

この場合、

①「オスワリ」の命令→②犬がお座り→③トリーツをもらった(うれしい!)

だから、「オスワリ」の言葉は、犬にとってうれしいこと。

くれぐれも、最初にトリーツを与えないことです。

「オスワリ」と関連しなくなるので、お座りしませんよ。

 

③大好きなおやつのトリーツを使って犬と遊ぶ

例えば、知育玩具コングの中に、トリーツを詰め込んで遊ばせる使用法。 

また、部屋のアチコチにトリーツを隠して探させるゲーム。

シンジロー
シンジロー
ムッチャ可愛い愛犬の姿が見れますよ。

 

④犬を動物病院で診察してもらうときに大好きなおやつトリーツを

これは、「トリーツマグネット」という訓練を利用したもの。

診察台に上がって、犬のイヤがる注射などをしてもらう時に効果的。

犬の鼻先にオヤツを付け、ちょっとずつ、ちょっとずつ、舐めたり噛んだりさせます。

時間をかけてトリーツと犬の鼻先をくっつけて、オヤツに犬を集中させます。

この間に、犬のキライな事をしてしまう方法です。

オヤツ大好きなワンコなら、絶対成功します。

処置室でオヤツを出しても、獣医さんは嫌がりません。

シンジロー
シンジロー
家で、普段からトリーツマグネットを練習しておくと良いですね。

 

トリーツを置いておく場所やトリーツポーチ

飼い主のソバでおすわり

トリーツは小さいし、ご褒美としてあげる時は、さっとあげる必要があります。

シンジロー
シンジロー
家の中なら、小さい容器に少しだけ入れておき、玄関やキッチン、トイレなどに分散しておけば便利です。

 

①トリーツポーチを使っておしゃれに

訓練中の愛犬では、いつも身につけておきたいですね。

市販されているトリ―ツポーチは、口が巾着の様になっているモノが良いです。

シンジロー
シンジロー
散歩中に走ったり、しゃがんでもトリ―ツがこぼれ落ちません。

片手で簡単に取り出せる。

汚れにくい。

ズボン・スカートなどのベルト通しにつけたり、ウエスト部分のループに装着できるタイプ。

犬のトリーツポーチは手作りしても、愛着がわいていいかもしれませんね。

 

②トリーツケースにはおやつケースも便利

骨の形をしているものや、がま口の様なものやかわいい形のものなどがあります。

分解して丸洗いも出来て清潔。

シンジロー
シンジロー
ただし、トリ―ツポーチに比べ、ちょっと取り出しにくく両手を使います。

 

③トリーツポーチとしてマグネット付きに携帯灰皿なら安くても利用できます

ハードタイプなら、片手で開けられ、おやつケースより便利。

1番安いかも。

 

トリーツを与える時の注意点

①犬のしつけといえどもおやつを上げたら1日の食事からトリーツ分を差し引く

トリーツくれないのかな?

訓練中は、トリーツの量もバカにはなりません。

トリーツのあげすぎと散歩不足で、肥満気味にも。

指示に慣れたら、通常の食事と同じフードをトリーツとして与えます。

一日量のフードを器に入れておいて、そこからトリーツを与える。

シンジロー
シンジロー
これなら食べすぎることもありませんので、体重管理も楽です。

 

②食事としてのフードを残しがちに

トリーツを頻繁にあげると、トリーツ=フードよりも美味しいと、犬が誤学習することがあります。

すると、普段の食事のドッグフードの食い付きが悪くなり、残しがちになる。

ふりかけなどをトッピングをしても食べなくなる。

シンジロー
シンジロー
食べてくれるフードを探すため、ドッグフードジプシーになってしまうの悪循環に。

トリーツは少量(小指の先ほどで、大きくて5mmほどに切る)に分けて与える。

ワンちゃんも、一回の量を少なく、回数が多いほうが喜びます。

 
 
上手くいかなくても焦らず、根気良く犬を信頼してください。

上手くいけば、タイミング良く褒めてあげてください。

犬と一緒に、コツコツ積み重ねることが一番の近道。

シンジロー
シンジロー
飼主も愛犬も、楽しんで生活することが第一だと思います。

補足)
共立製薬株式会社のマイトマックススーパーというトリーツでの死亡事故。

このトリーツは、現在でも動物病院やアマゾンなどの通販で購入できますが、

アレルゲンによるアナフラキーショックを起こした可能性があるので、

アレルギーの犬には注意してあげてください。

 
【関連記事】
▼犬の躾(しつけ)まとめはこちら

\この記事はどうでしたか?/

-犬の躾(しつけ)